工業用ゴム・プラスチック製品の専門商社|株式会社クレタス

事例紹介SOLUTION

異物混入対策になる青色シリコーンゴム材料を使った加工事例
#異物混入防止 #金属検出機 #食品衛生法適合 #スクレーパー  #ゴム加工 

【異物混入対策用 青シリコーンゴム材】
特長
・青くて視認性が良く、欠片が混入した場合も作業員の目視で早期発見出来る。
・金属検出器で検出でき、流出リスクを抑えられる。
・金属粉が混ぜてありますが、食品衛生法に適合している。

軟質材で作った部材は、使用によって欠けるリスクが高いため、特に食品工場から異物混入対策したいという要望が多くあります。
今回は、異物混入対策用 青シリコーンゴム材でヘラ(スクレーパー)を製作した事例を紹介します。
ご相談内容・課題
異物混入対策用 青シリコーンゴム材をヘラの形状に加工する方法をご提案。
青色は、食品にはほとんど使われない為、異物として非常に目立ちます。
欠けてしまった時に、目視ですぐに見つけられます。
また、目視での確認が困難な細かい形状で食品に混入してしまった場合でも、金属検出機で検出が出来るように金属粉をあらかじめ混ぜてあります。
簡単なヘラの形状を手書きして頂き、お客様の希望の形状に、異物混入対策用 青シリコーンゴム材を加工しました。
導入後は、異物混入リスクの低減や作業性向上となり、好評価を頂きました。





ご提案内容
食品衛生法に適合しているシリコーンゴムのうち、青色シリコーン単体と青色シリコーン+SUS粉入り複合材の2種類をご提案。

色調を青にするだけでも、破損した際に作業員が異物混入に気づきやすくなるという効果があるが、SUS粉入りであれば金属検出機で検出可能になるので、確実性とともに作業効率が上がることをご説明し、SUS粉入りの材料を使ったヘラでご採用となりました。

ご紹介した材料は規格品のゴム板になり、形状はお客様の指定寸法で加工することができます。
その他
当社では、お客様の用途に合った材料を選定し、加工することが可能です。
試作の製作も受けております。
ゴム加工の選定や改善したいことなど、お困りごとがありましたら、お気軽にご相談下さい。

また、下記ページでもゴム加工のご紹介をしています。